ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | 宗教がひしめきあう都市に生きる 64 |
---|---|
副書名 | 法廷記録簿からひもとく一八世紀のイスタンブル |
概要 | 「宗教共存」の場だったオスマンの帝都。近隣の日常や軋轢を詳細に記録から読み解く国家の管理と「包摂と排除」という市民の論理。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 文学・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
守田 まどか 著 |
ISBN | 9784894890541 |
出版年月日 | 2025/10/15 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | 東アジア音楽文化としての古琴 別巻30 |
---|---|
概要 | 孔子や光源氏が弾いたという古楽器は、長く中国と日本をつなぐ存在だった。謎の楽器・古琴(こきん)をひもとく概説書。 |
ジャンル |
芸能・演劇・音楽 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 > ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻 |
著者 |
栂尾 亮子 著 田中 有紀 著 |
ISBN | 9784894890558 |
出版年月日 | 2025/10/15 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | 絵本から学ぶ韓国の言葉と文化 63 |
---|---|
副書名 | 暮らしと心の原風景を尋ねて |
概要 | 歴史や背景を語り、お薦めの厳選12作品を解説。韓国語学習、「多読」への応用、奥深い生活文化へのアプローチまで、情報満載。 |
ジャンル |
文学・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
立川 真理恵 著 |
ISBN | 9784894898196 |
出版年月日 | 2024/10/20 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | アーカイブのちから 別巻28 |
---|---|
副書名 | 世界は足跡(アーカイブ)に満ちている |
概要 | 痕跡や存在そのもの、転用・誤読・秘匿などの作為や来歴も含め、「情報の集積」なるものの本質に迫る。 |
ジャンル |
人類学 書誌・資料・写真 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 > ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻 |
著者 |
伊東 未来 著 岩城 考信 著 宮本 隆史 著 森 昭子 著 |
ISBN | 9784894898141 |
出版年月日 | 2023/10/25 |
本体価格 | 本体900円+税 |
書名 | ヴェネツィアのゲットー 別巻29 |
---|---|
副書名 | 商館・共同体・コンタクトゾーン |
概要 | 忌まわしい記憶を刻むゲットー。その誕生は16世紀のイタリアで、ユダヤ人のヴェネツィア社会への包摂と排除の両立が目的だった。 |
ジャンル |
人類学 歴史・考古・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 > ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻 |
著者 |
李 美奈 著 |
ISBN | 9784894898172 |
出版年月日 | 2023/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |
書名 | 中国殷代の青銅器と酒 60 |
---|---|
概要 | 発酵技術、酒を伴う儀礼、鋳造技術が響き合うように発展した殷代。精緻華麗なあの青銅器を生み出した時代を描く。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
内田 純子 著 |
ISBN | 9784894898158 |
出版年月日 | 2023/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |
書名 | 「新続忠臣図」 61 |
---|---|
副書名 | 倭乱後朝鮮における理想的忠の群像 |
概要 | 光海君の命で編纂された『東国新続三綱行実図』の一部「新続忠臣図」をもとに、時代が要請した「忠」の群像を紹介。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
金子 祐樹 著 |
ISBN | 9784894898189 |
出版年月日 | 2023/10/25 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | 手仕事を求めて 62 |
---|---|
副書名 | 東ネパールのダカ織り工房の日常 |
概要 | 祖母、水俣、ネパール。現代社会とは対極の現場を巡る「ロードムービー」。その終着点は、身体に根ざした「ものづくり」だった。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
高道 由子 著 |
ISBN | 9784894898165 |
出版年月日 | 2023/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |
書名 | ズールー語が開く世界 別巻27 |
---|---|
副書名 | 南アフリカのことばと社会 |
概要 | いかにしてズールー語学習はアパルトヘイトに組み込まれたか? 学習経験、日常の対話での気づき、文学や歴史まで、エピソード満載! |
ジャンル |
人類学 歴史・考古・言語 文学・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 > ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻 |
著者 |
上林 朋広 著 |
ISBN | 9784894898134 |
出版年月日 | 2022/10/25 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | ジープニーに描かれる生 59 |
---|---|
副書名 | フィリピン社会にみる個とつながりの力 |
概要 | 渋滞の街路、埃舞う田舎道を縦横に走る庶民の足。その歴史をひもとき、ボディを彩る強烈なグラフィックにオーナー達の夢をたどる。 |
ジャンル |
人類学 社会・経済・環境・政治 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
西尾 善太 著 |
ISBN | 9784894898127 |
出版年月日 | 2022/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |