ホーム > 書籍検索
131~140件 (全261件) 前の10件 |  12  |  13  | 14 |  15  |  16  | 次の10件
複ゲーム状況の人類学
書名 複ゲーム状況の人類学
副書名 東南アジアにおける構想と実践
概要 両立しえない「規則-信念」が並存し、同時に作用する状態に生きる人間の有り様を考察。人類学の新たな分析軸を探る野心的論集。
ジャンル 人類学
シリーズ 人類学集刊
著者 杉島 敬志
ISBN 9784894892040
出版年月日 2014/10/30
本体価格 本体4,000円+税
 

このページのトップへ

インド人ビジネスマンとヒンドゥー寺院運営
書名 インド人ビジネスマンとヒンドゥー寺院運営 31
副書名 マールワーリーにとっての慈善・喜捨・実利
概要 経済発展を牽引する地縁・血縁集団と寺院との関わりから現代インド社会の断面に迫る。多様な受け皿を担う寺院運営組織の現在を繙く。
ジャンル 人類学
シリーズ ブックレット《アジアを学ぼう》
著者 田中 鉄也
ISBN 9784894897724
出版年月日 2014/10/25
本体価格 本体600円+税
 

このページのトップへ

越境するアイデンティティ
書名 越境するアイデンティティ 32
副書名 黒タイの移住の記憶をめぐって
概要 歴史に蹂躙されたベトナムの少数民族として、世界に離散した黒タイ。それぞれの自己認識・歴史の違いを見つめ、民族とは何かを問う。
ジャンル 人類学
シリーズ ブックレット《アジアを学ぼう》
著者 岡田 雅志
ISBN 9784894897731
出版年月日 2014/10/25
本体価格 本体700円+税
 

このページのトップへ

カンボジア山村の救荒食
書名 カンボジア山村の救荒食 33
副書名 ヤムイモから見た食の自給の歴史と現在
概要 極限状態の非常食から、市場経済のもと軽食・補助食とされる現在までを概観し、人間・社会にとっての「食」のあり方を問う。
ジャンル 人類学
シリーズ ブックレット《アジアを学ぼう》
著者 石橋 弘之
ISBN 9784894897748
出版年月日 2014/10/25
本体価格 本体800円+税
 

このページのトップへ

アンデス高地にどう暮らすか
書名 アンデス高地にどう暮らすか 別巻5
副書名 牧畜を通じて見る先住民社会
概要 リャマ・アルパカなどラクダ科動物の牧畜を始め、標高によって多様な暮らしを使い分けて生きる人々。新たな「生態」人類学の試み。
ジャンル 人類学
シリーズ ブックレット《アジアを学ぼう》 >  ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻
著者 若林 大我
ISBN 9784894897755
出版年月日 2014/10/25
本体価格 本体800円+税
 

このページのトップへ

台湾原住民研究の射程
書名 台湾原住民研究の射程
副書名 接合される過去と現在
概要 順益台湾原住民博物館の開館20周年記念論文集。100年余の研究蓄積と最新の動向を踏まえ、今後の展望を示す。
ジャンル 人類学
シリーズ 人類学集刊
台湾原住民研究資料叢書
著者 日本順益台湾原住民研究会
ISBN 9784894898479
出版年月日 2014/06/09
本体価格 本体5,000円+税
 

このページのトップへ

キリスト教文明とナショナリズム
書名 キリスト教文明とナショナリズム
副書名 人類学的比較研究
概要 非ヨーロッパ世界における「キリスト教文明」による「近代化」の歴史過程とその帰結。その功罪を人類学的視点から見直す。
ジャンル 人類学
シリーズ 人類学集刊
著者 杉本 良男
ISBN 9784894891999
出版年月日 2014/03/31
本体価格 本体5,000円+税
 

このページのトップへ

テレビが映した「異文化」
書名 テレビが映した「異文化」
副書名 メラネシアの人々の取り上げられ方
概要 映像による「刷り込み」が現地へのイメージを作り出している現実を、数十年にわたる資料から分析。「報道が覆い隠す」現実をえぐる。
ジャンル 人類学
シリーズ アジア・グローバル文化双書
著者 白川 千尋
ISBN 9784894891456
出版年月日 2014/03/31
本体価格 本体2,500円+税
 

このページのトップへ

レッスンなきシナリオ
書名 レッスンなきシナリオ
副書名 ビルマの王権、ミャンマーの政治
概要 改革路線の向かうところは一体どこか。人類学者としてその基層にあるものを凝視し続けてきた著者の、透徹した政治・文化・社会論。
ジャンル 人類学
シリーズ アジア・グローバル文化双書
著者 田村 克己
ISBN 9784894892033
出版年月日 2014/03/25
本体価格 本体2,500円+税
 

このページのトップへ

中国の民族文化資源
書名 中国の民族文化資源
副書名 南部地域の分析から
概要 文化資源という概念で「もの」「こと」を見直す時、多様な存在形態と諸主体との関係性が、新たな相貌をもって立ち現れる。
ジャンル 人類学
シリーズ 人類学集刊
著者 武内 房司
塚田 誠之
ISBN 9784894892019
出版年月日 2014/03/20
本体価格 本体5,000円+税
 

このページのトップへ

131~140件 (全261件) 前の10件 |  12  |  13  | 14 |  15  |  16  | 次の10件