ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | 比較日本文化研究 16 |
---|---|
概要 | 国際的・学際的視野からの日本文化・人間文化研究の雑誌。特集:「フィールドワーク実習の意義」 |
ジャンル |
定期刊行物 |
シリーズ |
雑誌 > 比較日本文化研究 |
著者 |
比較日本文化研究会 編 |
ISBN | 9784894899162 |
出版年月日 | 2013/12/25 |
本体価格 | 本体1,500円+税 |
書名 | 台湾原住民研究 17 |
---|---|
概要 | 台湾先住諸族の研究誌。論文・資料・調査報告・エッセイなどを含む関連情報の拠点。 |
ジャンル |
定期刊行物 |
シリーズ |
雑誌 > 台湾原住民研究 |
著者 |
日本順益台湾原住民研究会 編 |
ISBN | 9784894898578 |
出版年月日 | 2013/11/20 |
本体価格 | 本体3,000円+税 |
書名 | たけしまに暮らした日本人たち 27 |
---|---|
副書名 | 韓国欝陵島の近代史 |
概要 | 江戸時代の日本人が「竹嶋」と呼び、明治以降は日朝の漁民らが共住した欝陵島。「竹島」から90キロの島の知られざる歴史。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
福原 裕二 著 |
ISBN | 9784894897588 |
出版年月日 | 2013/10/25 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | 文書史料が語る近世末期タイ 28 |
---|---|
副書名 | ラタナコーシン朝前期の行政文書と政治 |
概要 | 「西洋の衝撃」に応え、近代化を進めたタイ。その基盤は実は近世に形成されていたのではないか。「停滞の近世」のイメージを再考。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
川口 洋史 著 |
ISBN | 9784894897595 |
出版年月日 | 2013/10/25 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | インドにおける代理出産の文化論 29 |
---|---|
副書名 | 出産の商品化のゆくえ |
概要 | 身体の商取引とケアワークが一つの母胎に顕在する代理出産。メディカル・ツーリズムの一大拠点となったインドの現実を見つめる。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
松尾 瑞穂 著 |
ISBN | 9784894897601 |
出版年月日 | 2013/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |
書名 | 術の思想 |
---|---|
副書名 | 医・長生・呪・交霊・風水 |
概要 | 陰陽五行説と吉凶判断の合体した知識体系=術数は永く雑学とされてきた。だがそれは民衆の学知、中国文化の豊饒の大地であった。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
シリーズ |
アジア・グローバル文化双書 |
著者 |
三浦 國雄 編 |
ISBN | 9784894891906 |
出版年月日 | 2013/10/20 |
本体価格 | 本体2,500円+税 |
書名 | 韓国朝鮮の文化と社会 12 |
---|---|
概要 | 〈特集:アリランをめぐる音・ことば・語り〉の論考をはじめ、人類学・歴史学の論文、資料、書評、エッセイ。 |
ジャンル |
定期刊行物 |
シリーズ |
雑誌 > 韓国朝鮮の文化と社会 |
著者 |
韓国・朝鮮文化研究会 編 |
ISBN | 9784894899629 |
出版年月日 | 2013/10/15 |
本体価格 | 本体3,500円+税 |
書名 | 〈新〉古代カンボジア史研究 |
---|---|
概要 | 碑刻史料の重層的な分析から、往時の社会史を掘り起こし、アンコール王朝史、東南アジア史に新たな視座を提示。旧著の全面改訂新版。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
著者 |
石澤 良昭 著 |
ISBN | 9784894891708 |
出版年月日 | 2013/09/20 |
本体価格 | 本体15,000円+税 |
書名 | 東南中国における伝統のポリティクス |
---|---|
副書名 | 珠江デルタ村落社会の死者儀礼・神祇祭祀・宗族組織 |
概要 | 祭祀や儀礼は、国家と村落に生きる人々とのインタラクションの所産である。歴史と現在における双方向の力学を動態的に分析。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
川口 幸大 著 |
ISBN | 9784894891524 |
出版年月日 | 2013/03/30 |
本体価格 | 本体6,000円+税 |