ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | ラオス山地民とラム歌謡 |
---|---|
副書名 | 内戦を生き抜いた宗教・芸能実践の民族誌 |
概要 | 歌い継がれてきた在来音楽の電子媒体化は、大衆と芸能者の「場」、音楽を楽しむ人間の身体経験をどのように変えていくのか。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
平田 晶子 著 |
ISBN | 9784894893368 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | ジェンダーと災害の民族誌 |
---|---|
副書名 | 変容する農民カーストとネワール社会 |
概要 | カースト制とジェンダー構造が根強いネワール社会で、女性自助組織ミサ・プツァの活動と自立を模索する女性たちの姿を描く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
竹内 愛 著 |
ISBN | 9784894893351 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | プランテーションの人類学 |
---|---|
副書名 | タンザニア・ボンデイ社会とココヤシ栽培 |
概要 | アラブ商人が導入した大規模プランテーションから、いまや農村の生活基盤となったココヤシ。ボンデイの人々との密な関係を描く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
高村 美也子 著 |
ISBN | 9784894893337 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | 工業団地がやってきた |
---|---|
副書名 | 西ジャワの都市化と地域社会 |
概要 | 集中的なインフラ開発は農村地帯の風景を一変した。新たな住民や商業施設の陰で、古くからの住民とその暮らしはどう変わったのか。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学集刊 |
著者 |
内藤 耕 編 |
ISBN | 9784894893320 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | 日本軍政下ジャワの華僑社会 |
---|---|
副書名 | 『共栄報』にみる統制と動員 |
概要 | 厳しい情報統制下で刊行された華僑紙『共栄報』を緻密に読み解き、軍政期の華僑社会の実像を再構築。歴史の空白を埋める画期的労作。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
著者 |
津田 浩司 著 |
ISBN | 9784894893313 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体6,000円+税 |
書名 | シバジ |
---|---|
副書名 | 韓国・朝鮮における代理母出産の歴史社会学 |
概要 | 女性は子供を産む道具なのか 子孫を残す圧力と構造を深く分析した注目の論考。 |
ジャンル |
社会・経済・環境・政治 |
著者 |
渕上 恭子 著 |
ISBN | 9784894893344 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体7,000円+税 |
書名 | ギリシャの音楽、レベティコ |
---|---|
副書名 | ある下層文化の履歴 |
概要 | 「いかがわしい下層社会」の音楽とされたレベティコ。その魅力の奥にある歴史・社会的な文脈と音楽的本質を語る。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 芸能・演劇・音楽 |
シリーズ |
風響社あじあブックス > あじあブックス別巻 |
著者 |
ゼレポス イオアニス 著 黒田 晴之 訳 |
ISBN | 9784894893436 |
出版年月日 | 2023/01/30 |
本体価格 | 本体2,200円+税 |