
ホーム > 書籍検索
				書籍検索
| 書名 | 現代マオリと「先住民の運動」 | 
|---|---|
| 副書名 | 土地・海・都市そして環境 | 
| 概要 | 権利の回復や獲得、組織化された社会運動といった従来の観点を離れ、マオリの七つの「先住民の運動」から、多様な先住性のを探る。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 深山 直子 著 | 
| ISBN | 9784894891814 | 
| 出版年月日 | 2012/02/20 | 
| 本体価格 | 本体6,000円+税 | 
| 書名 | 東南アジアの華人教団と扶鸞信仰 | 
|---|---|
| 副書名 | 徳教の展開とネットワーク化 | 
| 概要 | 廟と教団の間に位置する結社の生成と展開を、移民社会の特性、また構成員の生活戦略と対置することで、その相互依存的関係を描く。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 黄 蘊 著 | 
| ISBN | 9784894891647 | 
| 出版年月日 | 2011/12/28 | 
| 本体価格 | 本体4,000円+税 | 
| 書名 | 台湾タイヤル族の100年 | 
|---|---|
| 副書名 | 漂流する伝統、蛇行する近代、脱植民地化への道のり | 
| 概要 | タイヤル族の近代を詳細に跡付けながら、民族アイデンティティ希求への筋道を確認、彼我における100年の意味を問いかける。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 山路 勝彦 著 | 
| ISBN | 9784894891623 | 
| 出版年月日 | 2011/03/15 | 
| 本体価格 | 本体5,000円+税 | 
| 書名 | 現代台湾を生きる原住民 | 
|---|---|
| 副書名 | ブヌンの土地と権利回復運動の人類学 | 
| 概要 | 植民地時代、戦後近代化の中で失われた父祖の地とアイデンティティ。「国家」による簒奪から土地とルーツを回復する運動。。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 石垣 直 著 | 
| ISBN | 9784894891616 | 
| 出版年月日 | 2011/02/20 | 
| 本体価格 | 本体5,000円+税 | 
| 書名 | 現代ビルマにおける宗教的実践とジェンダー | 
|---|---|
| 概要 | 仏教と精霊信仰の二元論で語られてきたビルマの宗教世界。図式化されてきた構図に新たな視座を提供する貴重な論考。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 飯國 有佳子 著 | 
| ISBN | 9784894891630 | 
| 出版年月日 | 2011/02/20 | 
| 本体価格 | 本体5,000円+税 | 
| 書名 | ヴェトナムのコホー族 | 
|---|---|
| 副書名 | チル集団の社会と儀礼の変容 | 
| 概要 | フランス植民地、大戦、ヴェトナム戦争などを経たコホー族の社会変動を詳細に追い、少数民族の共通の歴史を描こうとする労作。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 本多 守 著 | 
| ISBN | 9784894891692 | 
| 出版年月日 | 2011/01/30 | 
| 本体価格 | 本体7,000円+税 | 
| 書名 | 韓国社会の歴史人類学 | 
|---|---|
| 概要 | 文献調査に基づく歴史・制度論的研究、実態調査に基づく現在学的構造研究双方で、長年、著者の積み重ねてきた相互横断的研究の成果。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 嶋 陸奥彦 著 | 
| ISBN | 9784894891555 | 
| 出版年月日 | 2010/03/10 | 
| 本体価格 | 本体5,000円+税 | 
| 書名 | 宮座と当屋の環境人類学 | 
|---|---|
| 副書名 | 祭祀組織が担う公共性の論理 | 
| 概要 | 宮座と当屋制は、入会山野から川・ため池等を経て海に注ぐ水利配分の広域的な地域社会関係を調整するシステムでもあった。 | 
| ジャンル | 人類学 | 
| シリーズ | 人類学専刊 | 
| 著者 | 合田 博子 著 | 
| ISBN | 9784894891531 | 
| 出版年月日 | 2010/02/28 | 
| 本体価格 | 本体6,000円+税 | 














