ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | 20世紀におけるモンゴル諸族の歴史と文化 |
---|---|
副書名 | 2011年ウランバートル国際シンポジウム報告論文集 |
概要 | 国境をまたぐモンゴル諸民族がどのようなプロセスを経て現在の状況に至ったのかなど、様々な議論の23論文。日・英・蒙の多言語版。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 報告書・報告論集 |
著者 |
ボルジギン フスレ 編 今西 淳子 編 |
ISBN | 9784894896031 |
出版年月日 | 2012/03/30 |
本体価格 | 本体10,000円+税 |
書名 | タイ南部のマレー人 |
---|---|
副書名 | 東南アジア漁村民族誌 |
概要 | マレー人、イスラームが多数を占めるタイ南部の価値観の衝突や融合を詳細に観察しながら、社会変化や文化の動態を描いた不朽の名著。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
風響社あじあブックス > あじあブックス別巻 |
著者 |
トーマス・フレーザー 著 岩淵 聡文 訳 |
ISBN | 9784894891845 |
出版年月日 | 2012/03/30 |
本体価格 | 本体1,500円+税 |
書名 | フィールドに出かけよう! |
---|---|
副書名 | 住まいと暮らしのフィールドワーク |
概要 | 建築家が住宅を見る時、一本の柱からも様々な情報を読みとる。道具や技法を紹介し、建築学における実地調査の意義を伝える。 |
ジャンル |
文化遺産・観光・建築 |
シリーズ |
風響社あじあブックス |
著者 |
日本建築学会 編 |
ISBN | 9784894896529 |
出版年月日 | 2012/03/28 |
本体価格 | 本体1,800円+税 |
書名 | 現代マオリと「先住民の運動」 |
---|---|
副書名 | 土地・海・都市そして環境 |
概要 | 権利の回復や獲得、組織化された社会運動といった従来の観点を離れ、マオリの七つの「先住民の運動」から、多様な先住性のを探る。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
深山 直子 著 |
ISBN | 9784894891814 |
出版年月日 | 2012/02/20 |
本体価格 | 本体6,000円+税 |
書名 | 東南アジアの華人教団と扶鸞信仰 |
---|---|
副書名 | 徳教の展開とネットワーク化 |
概要 | 廟と教団の間に位置する結社の生成と展開を、移民社会の特性、また構成員の生活戦略と対置することで、その相互依存的関係を描く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
黄 蘊 著 |
ISBN | 9784894891647 |
出版年月日 | 2011/12/28 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | 24 中国・ミャンマー国境地域の仏教実践 24 |
---|---|
副書名 | 徳宏タイ族の上座仏教と地域社会 |
概要 | ミクロな地域から見える仏教のダイナミズム。国境をまたいで生きてきた人びとの、民族や宗教の動態を地域社会の文脈から読み解く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
小島 敬裕 著 |
ISBN | 9784894897519 |
出版年月日 | 2011/12/25 |
本体価格 | 本体800円+税 |
書名 | 25 スターリン期ウズベキスタンのジェンダー |
---|---|
副書名 | 女性の覆いと差異化の政治 |
概要 | 覆いに象徴される「旧習」の撤廃を目指す政策は、ウズベク人のローカルな生活の中で人びとをどのように差異化したのか。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
須田 将 著 |
ISBN | 9784894897526 |
出版年月日 | 2011/12/25 |
本体価格 | 本体800円+税 |