ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | 薬剤と健康保険の人類学 |
---|---|
副書名 | ガーナ南部における生物医療をめぐって |
概要 | 生物医療(病院で行われているタイプ)が普及していないと思われるアフリカで、「意外にも」身近な存在となっている薬剤や健康保険。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
浜田 明範 著 |
ISBN | 9784894892088 |
出版年月日 | 2015/02/20 |
本体価格 | 本体3,600円+税 |
書名 | 西川寛生「サイゴン日記」 |
---|---|
副書名 | 1955年9月~1957年6月 |
概要 | ゴー・ディン・ジエム政権の確立期に、政権の動きを克明に記録。国づくりや日越問題、民衆の暮らしを生々しく伝える第一級の史料。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
著者 |
武内 房司 編 宮沢 千尋 編 |
ISBN | 9784894892118 |
出版年月日 | 2015/02/20 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | 越境する身体の社会史 |
---|---|
副書名 | 華僑ネットワークにおける慈善と医療 |
概要 | 近代中国が直面した国際化とその対応を、香港の事例から考察、伝統的な医療や社会組織の変容・適応を再評価。 |
ジャンル |
社会・経済・環境・政治 |
著者 |
帆刈 浩之 著 |
ISBN | 9784894891302 |
出版年月日 | 2015/01/20 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | 比較日本文化研究 17 |
---|---|
概要 | 国際的・学際的視野からの日本文化・人間文化研究の雑誌。特集:「日本」「日本人」の境界を問い返す |
ジャンル |
定期刊行物 |
シリーズ |
雑誌 > 比較日本文化研究 |
著者 |
比較日本文化研究会 編 |
ISBN | 9784894899179 |
出版年月日 | 2014/12/25 |
本体価格 | 本体1,500円+税 |
書名 | 台湾原住民研究 18 |
---|---|
概要 | 台湾先住諸族の研究誌。論文・資料・調査報告・エッセイなどを含む関連情報の拠点。 |
ジャンル |
定期刊行物 |
シリーズ |
雑誌 > 台湾原住民研究 |
著者 |
日本順益台湾原住民研究会 編 |
ISBN | 9784894898585 |
出版年月日 | 2014/11/20 |
本体価格 | 本体3,000円+税 |
書名 | 複ゲーム状況の人類学 |
---|---|
副書名 | 東南アジアにおける構想と実践 |
概要 | 両立しえない「規則-信念」が並存し、同時に作用する状態に生きる人間の有り様を考察。人類学の新たな分析軸を探る野心的論集。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学集刊 |
著者 |
杉島 敬志 編 |
ISBN | 9784894892040 |
出版年月日 | 2014/10/30 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | 中国の音楽論と平均律 30 |
---|---|
副書名 | 儒教における楽の思想 |
概要 | 世の安寧を願う儒者の探究は、西洋に先んじてどの音でも主音になりうる音律理論に到達した。天・地・人すべてを結ぶユニークな理念。 |
ジャンル |
歴史・考古・言語 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
田中 有紀 著 |
ISBN | 9784894897717 |
出版年月日 | 2014/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |
書名 | インド人ビジネスマンとヒンドゥー寺院運営 31 |
---|---|
副書名 | マールワーリーにとっての慈善・喜捨・実利 |
概要 | 経済発展を牽引する地縁・血縁集団と寺院との関わりから現代インド社会の断面に迫る。多様な受け皿を担う寺院運営組織の現在を繙く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
田中 鉄也 著 |
ISBN | 9784894897724 |
出版年月日 | 2014/10/25 |
本体価格 | 本体600円+税 |
書名 | 越境するアイデンティティ 32 |
---|---|
副書名 | 黒タイの移住の記憶をめぐって |
概要 | 歴史に蹂躙されたベトナムの少数民族として、世界に離散した黒タイ。それぞれの自己認識・歴史の違いを見つめ、民族とは何かを問う。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
ブックレット《アジアを学ぼう》 |
著者 |
岡田 雅志 著 |
ISBN | 9784894897731 |
出版年月日 | 2014/10/25 |
本体価格 | 本体700円+税 |